ページ閲覧済み判定秒数 コンテンツ完了判定割合 Googleアカウント名 コンテンツ管理ID ユーザー情報入力 「入力させる:チェックあり」 「入力させる:チェックなし」 入力されたユーザー情報は「Google App Engine」の仕組みに蓄積されます。貴社のプライバシーポリシーに基づき、入力を求める情報のご判断をおねがいします。 ページを開いてから閲覧済の判定をする秒数(1~120秒)を設定することができます。 SCORM、スコア選択時のみ、本項目が表示されます 全体のページ数の何割閲覧したらコンテンツを完了と判定(0~100%)するか設定することができます。 SCORM、スコア選択時のみ、本項目が表示されます。 開くだけで完了にしたい場合は、「0%」に設定してください 事前準備でライセンス認証したGoogleアカウント(メールアドレス)を指定します。定したGoogleアカウント(******@gmail.com)を入力してください。 正しく入力されていないとスコアでデータの蓄積が正常に行えません。 スコア選択時のみ、本項目が表示されます。 任意の半角英数字を入力してください。管理しやすくするため、コンテンツ管理IDは重複させないことをおすすめいたします。管理画面で参照します。 スコア選択時のみ、本項目が表示されます。 コンテンツ起動時に「ユーザー情報入力」を表示し、入力を求めることができます。閲覧者を区別したい場合は選択してください。 「ユーザー情報入力」を表示せず、ユーザー情報を入力せずにコンテンツを閲覧することができます。閲覧者を区別する必要がない場合に選択してください。 デジタルブック作成ソフト FLIPPER U操作マニュアル 115 / 182
元のページ ../index.html#115