掲載するコンテンツの作成方法
LOGOSWARE Libra V に掲載するコンテンツは下記の方法で作成できます。
お客さま自身で作成する | ロゴスウェアに依頼する | ||
---|---|---|---|
PDF2FLIPPER | SUITE Platon&Libra用ラージパック |
制作サービス | |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
動画編集ソフトやMP4変換ソフトをご利用ください。 |
デジタルブックの作成
1PDF2FLIPPER
デジタルブックの制作に一番おすすめなのは「PDF2FLIPPER」です。
「PDF2FLIPPER」を使うと、PDFファイルをデジタルブックに自動変換して本棚に登録できます。
特別な編集ソフトの知識は一切必要ありません。誰にでも使いこなせます。
PDFファイルをPDF2FLIPPERにドラッグ&ドロップするだけでデジタルブックができあがります。
また、PDF2FLIPPERはインストール可能なパソコン台数に上限がありません。デジタルブックの制作・登録を行う担当者が複数人いる場合でも、余分なコストをかけずにPDFファイルをデジタルブックに変換できます。
※本棚型コンテンツ管理システムLibra Vに登録済みのコンテンツ作成者以上の権限のユーザー全員が利用できます。

2SUITEPlaton&Libra用ラージパック
PDF2FLIPPERで作ったデジタルブックは十分素晴らしいのですが、「SUITE Platon&Libra用ラージパック」のデジタルブック作成ソフトを利用すると、PDFファイルから変換したデジタルブックに対して「リンクや画像、動画の追加」といった高度な編集ができます。
ほかにも、デジタルブックのプレイヤーデザインを5種類から選べたり、ロゴ画像を追加したり、色を変更したりもできます。オリジナリティの高いデジタルブックを作成したい場合には、「SUITE Platon&Libra用ラージパック」をご利用ください。

3デジタルブック制作サービス
ロゴスウェアの「デジタルブック制作サービス」では、本棚型コンテンツ管理システムLibra Vに掲載可能なデジタルブックの制作を行っています。お客さま自身でデジタルブックを作成する時間がなかったり、プレイヤーのデザインをカスタマイズしたい場合などにご利用いただくと便利です。
普段はPDF2FLIPPERを使ってお客さま自身でデジタルブックを作成し、特別なときだけ制作サービスを利用するという「併用スタイル」もおすすめです。

クイズ・テストの作成
1SUITEPlaton&Libra用ラージパック
クイズやテスト、アンケートを作成する場合は、「SUITE Platon&Libra用ラージパック」をご利用ください。
AIによる問題作成ができ、作成してほしい問題をAIに指示できるので、欲しい問題をすぐに作れます。
また、採点機能を搭載しているので、合否判定やレベル判定も実現可能です。

プレゼン型コンテンツの作成
1SUITEPlaton&Libra用ラージパック
プレゼン型コンテンツを作成する場合は、「SUITE Platon&Libra用ラージパック」をご利用ください。
パワーポイントファイルを音声合成ナレーション付きのHTML5コンテンツに自動変換できます。
パワーポイントの「ノート」部分に書かれたテキストを音声に変換できるので、特別な専門知識いらずにナレーション付きのスライドコンテンツを誰でも作成できます。
動画とスライドを組み合わせたコンテンツも作成できます。講演などのビデオとパワーポイント資料をひとつにまとめ、オンデマンドWebセミナーを実現できます。

2スライド教材制作サービス
ロゴスウェアの「スライド教材制作サービス」では、本棚型コンテンツ管理システムLibra Vに掲載可能なプレゼン型コンテンツの制作を行っています。お客さま自身でプレゼン型コンテンツを作成する時間がない場合などにご利用いただくと便利です。
普段はお客さま自身でプレゼン型コンテンツを作成し、特別なときだけ制作サービスを利用するという「併用スタイル」もおすすめです。
