動画&ドキュメント配信システム - LOGOSWARE Libra V動画&ドキュメント配信システム - LOGOSWARE Libra V

情報共有をシンプルに そして高速に情報共有をシンプルに そして高速に

動画やドキュメントを本棚に一元管理し、
情報共有を効率化するシステムです。

文書も
動画も

多様なファイルを一元管理

文書形式のドキュメントも動画ファイルも、
さまざまなファイルをLibraで一元管理できます

高機能
検索

キーワード検索で該当箇所を直接表示・再生

動画字幕やドキュメントの本文を検索し、
該当箇所を直接表示・再生

充実
管理

すっきり分類できる階層型カテゴリー表示

3階層以上のカテゴリ表示で整理、
いつでも気軽に利用できる状況に

Libraは情報共有における、
さまざまな 見つからないを解決します。

SOLUTIONS

Libraで解決できる理由

検索

動画の中身まで探せる
超高速「横断検索」

大量の資料や動画の中から、目的の情報を瞬時に探し出します。
デジタルブックの本文はもちろん、動画の字幕テキストまで全文を横断検索し、該当箇所をピンポイントで表示・再生できます。

↓ 関連する機能一覧を見る
管理

PDFも動画も教材も。
あらゆる情報を「一元管理」

社内に点在しがちなPDF、動画、スライド教材、テストといった多様なファイルを、形式を問わず一つのデジタル本棚に集約。
情報が整理され、誰でも簡単にアクセスできる環境を構築します。

↓ 関連する機能一覧を見る
分析

誰が・いつ見たかわかる。
成果に繋がる「活用分析」

「誰が」「どのコンテンツを」「いつ閲覧したか」を正確に把握できます。
顧客の関心度を測ったり、研修の進捗を確認したりと、データに基づいた次のアクションを可能にします。

↓ 関連する機能一覧を見る
  • ドキュメントライブラリに

    社内文書や業務マニュアル、カタログなど、PDFファイルをデジタルブックに変換して掲載できます。

  • 動画ライブラリに

    業務手順や製品の使い方、講義などの動画を掲載できます。

  • eラーニングライブラリに

    スライド教材や確認テストを掲載してオンデマンド学習に活用できます。

資料ダウンロード 製品を体験する お問い合わせ


さまざまな用途で、ご活用いただいています 導入事例

社員教育・社内共有
販売促進
広報利用
商用利用
contract

業務マニュアル・社内規程

横断検索で探したい情報がすぐ見つかる

導入事例

日本加除出版株式会社
newsmode

社内報・社内掲示板

版管理でバックナンバーも管理できる

local_library

オンデマンド講義・学習

手持ちの動画を教材にして、簡単なeラーニングができる

language

オンライン販促資料

該当箇所のピンポイント共有で、社外への資料共有に最適

導入事例

関彰商事株式会社
auto_stories

デジタルカタログ

横断検索で探しているカタログがすぐ見つかる

導入事例

東武トップツアーズ株式会社
newsmode

広報誌のデジタル化

パソコン・スマホ・タブレット閲覧可能で、幅広いユーザーに対応

導入事例

公益財団法人 としま未来文化財団
encrypted

会員制書籍サイト

会員サイトからSSOでシームレスにつながる

導入事例

株式会社リットーミュージック
local_library

オンライン教材

デジタルブック・動画・テストと幅広い教材に対応

導入事例

東京CPA会計学院

情報を活用するためのさまざまな機能 Libraの特長

  • 分析・改善
  • 閲覧体験の向上
  • 管理
  • セキュリティ

データに基づいた、次の一手を支援する分析機能

ページ別閲覧分析

~閲覧者が”本当に知りたい情報”が、一目でわかる~

利用状況をグラフで表示

どのページがどれだけ読まれたか、ページ毎の閲覧数を直感的なグラフで表示。専門的な知識がなくても、誰でもコンテンツの利用傾向をひと目で把握できます。

版(バージョン)ごとのログ集計にも対応しており、多角的な分析が可能です。

¹ ユニークユーザー数:
特定の期間内にコンテンツを閲覧した、重複しないユーザーの数。

人気・離脱ページを特定し、
“伝わる”資料へ改善

顧客向けの製品カタログから社内マニュアルまで、あらゆる資料の効果測定に役立ちます。

よく読まれている人気ページを分析して次の施策に繋げたり、逆に閲覧数が少ないページや離脱されているページを特定し、構成や内容を改善したり。データに基づいた判断で、コンテンツをより伝わる形へとブラッシュアップできます。

ページ別閲覧分析

閲覧情報の取得

~リード顧客情報や閲覧履歴が取れる~

1閲覧履歴の取得

管理者は各コンテンツを誰がいつ閲覧したか確認できます。

どのコンテンツが人気か確認できる「コンテンツ別閲覧数」、コンテンツごとに誰が閲覧したかを確認できる「コンテンツ別閲覧者リスト」があります。
特定のコンテンツごとや組織グループ・コミュニティごとに閲覧ログを確認できるので、まだ閲覧していない人へのリマインド等に活用できます。

また、閲覧ログをCSVファイルとしてダウンロードできるので、エクセルでの集計にも活用できます。

閲覧ログ

2閲覧前、閲覧中、閲覧後の
任意のタイミングでリード情報を取得できます

閲覧前

Libraでは、コンテンツの閲覧前に、閲覧者にコンタクト情報(名前、会社名、メールアドレスなど)の入力を求めることができます。

閲覧前にコンタクト情報(名前、会社名、メールアドレスなど)を入力

閲覧中

動画コンテンツの場合は、閲覧途中の任意の時刻でアンケートを出題できます。
動画内容に合わせて最適な場所でアンケートを取得することで、回答率や回答の質を高められます。
また、アンケート挿入場所は1か所に限らず、複数の挿入が可能です。

閲覧途中の任意の時刻でアンケートを出題

閲覧後

コンテンツの閲覧終了後にアンケートの実施可能です。
興味の度合いや資料請求の有無などをヒアリングすることにより、リード顧客の選定に役立ちます。

閲覧終了後にアンケートを取得

閲覧者の「見やすい、使いやすい」を徹底サポート

デジタルブックでも動画でも横断検索

~コンテンツが多くても横断検索なら探せる~

大量の資料の中から、目的の資料を探し出すことができますか?
Libra V は検索性に優れたデジタルライブラリーです。
どんなにコンテンツ数が多くても探し出せます。

1デジタルブックの横断検索ができる

Libraなら、タイトルや概要からの横断検索はもちろんのこと、デジタルブック※内の文章からも横断検索することができます。
キーワード検索するとコンテンツ内の該当部分をピンポイントで表示させることができます。

キーワード検索するとコンテンツ内の該当部分をピンポイントで表示させることができます。

※ ロゴスウェアの作成ソフト FLIPPER および、PDF2FLIPPERで作成したデジタルブックが対象です。
 デジタルブック制作代行サービスもあります。

デジタルブック制作代行サービスはこちら

サンレコ - トップ画面

お客さまの声

キーワードで検索すると、パッと全雑誌の検索結果が一覧で出てくる。
検索結果をクリックすると、もうそのワードがあるページに飛べる。
これがバックナンバーの閲覧サービスで最も求められるポイントではないかと思います。

株式会社リットーミュージック様 お客さまの声

2動画の字幕検索ができる

Libra V に掲載した動画(※)なら、字幕テキストも全て検索対象になります。
特定の内容を検索したい場合に、簡単な検索キーワードを入力するだけで、関連する動画をすぐに見つけることができます

検索ワードを入れると、該当箇所をピンポイント再生!

動画は視覚的な情報伝達のメリットがある一方、実際に閲覧してみるまで内容が分からないというデメリットがあります。
Libraなら簡単な検索キーワードを入力するだけで、知りたい情報に迅速にアクセスできるので、情報のアクセス性が向上し、動画コンテンツの有効活用が促進されます。

※ ロゴスウェアの作成ソフト STORM Xe で作成したコンテンツが対象です。

運用の手間を削減する、柔軟な管理システム

版管理

~旧版と紐づけて管理できます~

LOGOSWARE Libra Vはコンテンツの版管理機能を搭載しています。
最新版のコンテンツだけではなく、そのコンテンツの過去の版を選んで表示可能です。

例えば、製品のバージョンとマニュアルの版に関連性がある場合、バージョンごとに適切な版のマニュアルを提示できます。

版管理

届けたい相手に、安全・確実に情報を届ける配信設定

公開先を指定

~ユーザーごとの本棚が作れる~

Libra V に登録されているデジタルブックは、付箋や書き込みなどのメモを残すことができます
個人メモはクラウド上に保存されるので、端末を変えても後で確認できます。
会場、教室、移動中、社内、自宅。いつでも思い立ったときにデジタルブックにメモを書きこむことができます。

ユーザーに合わせた固有の本棚が作れます

顧客ごと、部署・職種・役職ごと、個人ごとに閲覧を指定可能

LOGOSWARE Libra Vに登録されたコンテンツは、公開先をきめ細かく設定できます。

コンテンツごとに公開先を指定できるので、特定の顧客だけが閲覧できる本棚、特定の部署だけが閲覧できる本棚などが簡単に作れます。限られた人だけに閲覧させたい企業情報を掲載するシステムとしても最適です。

指定したコンテンツが表示される

初期費用0円、月額18,500円からすぐに始められます

「お手軽スタートパック」は、ソフトウェアとサーバー環境を一体で提供するサービスです。初期費用なしで、公開するコンテンツ数に応じた月額料金でご利用いただけます。

動画やデジタルブックなどのコンテンツを自由に登録し、必要に応じて公開・非公開を切り替えて、柔軟な運用が可能です。

さらに、お客さまの用途にマッチできるよう、コンテンツ作成ソフトを含む各種オプションをご用意。インストールプランもご用意しています。

詳細は価格ページをご覧ください。

クラウドプラン「お手軽スタートパック」初期費用0円 + 月額18,500円~