サポートサイト

動画&ドキュメント配信システム Libra V 動画&ドキュメント配信システム

LibraVは、ドキュメント・動画等のデジタルコンテンツを、本棚に整理し活用するシステムです。
「公開先別のコンテンツ指定」や「閲覧ログの取得」機能で、社内業務マニュアル、顧客向け資料の配信システムとしても活用できます。

快適操作

いつでもどこでも、素早く検索、閲覧、メモ

「全文横断検索」で情報に素早くアクセス、個人メモをクラウド保存可能

自在な管理

公開先指定、閲覧ログ、版管理など充実した管理機能

社内業務マニュアル、顧客向け資料配信などのビジネスユースに対応

低価格

クラウド版 月5,000円~、インストール版 80,000円~

デジタルドキュメント作成オプションも月額3,200円~提供

新機能登場!(2022年12月リリース)
サブスク型でコンテンツ配信ができる「サブスク配信ソリューション」



Libra®V で実現する
“使える”デジタルライブラリ

インターネットの登場が情報社会に劇的な変化を起こしました。情報量の増大により、「情報量が多すぎて、情報が伝わらない」……私たちはそのような情報過多の時代に突入しました。デジタルコンテンツもまた然りです。コンテンツの量を増やすだけでは、情報が相手に伝わらなくなっています。

それを解決するのがLOGOSWARE Libra Vです。
デジタルコンテンツを本棚型に整理整頓し、見つけやすく、閲覧しやすくします。

また、閲覧ログを取得・分析することにより、運営者の今後のさまざまな業務改善計画を支援します。

Libra Vで実現する“使える”デジタルライブラリ

  • ドキュメントライブラリに

    社内文書や業務マニュアル、カタログなど、PDFファイルをデジタルブックに変換して掲載できます。

    ドキュメントライブラリデモ

  • 動画ライブラリに

    業務手順や製品の使い方、講義などの動画を掲載できます。*デモはリスト表示ですが、本棚表示も可能です

    動画ライブラリデモ

  • eラーニングライブラリに

    スライド教材や確認テストを掲載してオンデマンド学習に活用できます。
     

    eラーニングライブラリデモ


Libra®V がバッチリはまる市場

社員教育

業務マニュアル・社内規定 利用例

日本加除出版株式会社
事例を見る

動画マニュアルも置くことができる
全文横断検索で探している情報がすぐに見つかる
ドキュメントに、自分用の付箋を貼ることができる

オンデマンド講義・学習 利用例

(準備中)

手持ちの動画をアップロードして、教材として利用できる
誰が・いつ閲覧したのか、ログを取得できる
ID・パスワードで社員限定サイトにできる(SSO対応)

マーケティングツール

オンライン商談 利用例
関彰商事株式会社
事例を見る

全文横断検索で、問い合わせにスムーズに回答できる
ドキュメントも動画も掲載可能
選択範囲のURLを発行できるので、社外への資料共有に便利

デジタル広報誌・カタログ 利用例
公益財団法人としま未来文化財団
事例を見る

パソコン、スマホ、タブレットで閲覧可能。幅広いユーザー層に対応
全文横断検索で探している情報がすぐに見つかる
本棚に広報誌・カタログの表紙が一覧で並ぶ
閲覧者に公開可能なお知らせ付箋で、発行後の訂正も簡単

ウェビナー動画配信 利用例

(準備中)

手持ちの動画を簡単に配信できる
リード顧客の情報(連絡先、アンケート結果など)を取得可能
招待型配信で、特定の顧客に絞って配信できる

イベント・展示会

会場イベント・展示会 利用例
アウトドアブランド
事例を見る

ブックに書き込みできるので、後日商談に活用できる
メモがクラウド保管されるので、簡単に社内共有できる
イベント支援オプションがあるから大規模な展示会にも対応できる

オンラインイベント・展示会 利用例
ダイコロ株式会社
事例を見る

ドキュメントも動画も掲載可能
リード顧客の情報(連絡先、アンケート結果など)を取得可能
閲覧ログで、コンテンツ別閲覧数などを取得できる

コンテンツ販売

会員制書籍サイト 利用例
株式会社教育開発研究所
事例を見る

ID・パスワードで会員限定サイトにできる(SSO対応)
ブックのダウンロード禁止ができる
印刷禁止・コピー禁止ができる

教育ビジネス 利用例
東京CPA会計学院
事例を見る

デジタルブック、動画、テストと多様な教材を利用可能
誰が・いつ閲覧したのか、ログを取得できる
サブスク配信ソリューションを利用して、簡単にサブスクサービスを構築できる


点在するデジタルコンテンツを集約させ、
統合されたデジタルライブラリを作る

LOGOSWARE Libra Vは、企業・団体が所有するたくさんのデジタルコンテンツを1ヶ所に集約して整理します。

LOGOSWARE Libra V内に直接デジタルコンテンツを保管・登録することはもちろんのこと、他のWebサイトに保管されているデジタルコンテンツの情報も集めて、会社や団体のためのひとつの統合されたデジタル本棚を完成させることができます。

点在するデジタルコンテンツを集約させ、統合されたデジタルライブラリを作る

掲載できるコンテンツの種類

  コンテンツの種類




Libraのタイプ

デジタルブック
(FLIPPER)

クイズ・テスト
(THiNQ)

プレゼン
(STORM)

MP4動画
ブック用
他のWebサイトのコンテンツURLを
指定して掲載のみ可
ブック&動画用

3種類の配信方法に対応
~ログイン型、一般公開型、招待型~

Libraでは、誰に閲覧させるかのバリエーションに応じた3種類の配信方法をご用意しました。

  • 1ログイン型
    Libraアカウント所有者だけが閲覧できます。
    <主な用途>
    社内向け情報、特定会員向け情報
  • 2一般公開型
    誰でも閲覧できます。 (閲覧前にアンケート記入を要求することも可能)
    <主な用途>
    一般公開情報(広報、商品カタログ等)
  • 3招待型
    運営者から招待された者だけが閲覧できます。
    <主な用途>
    イベント動画、営業動画などを特定招待者のみに配信

豊富な閲覧者情報を取得できる

Libraでは、単にコンテンツを配信するだけでなく、コンテンツの閲覧に際して様々な情報が取得できるように工夫されています。それらは、閲覧者のコンタクト情報や各種のアンケート結果です。Libraを営業活動の一環として活用すれば、これらの情報は、その後のセールスのフォローに役立ちます。


1コンテンツの閲覧前に、閲覧者のコンタクト情報を取得

Libraでは、コンテンツの閲覧前に、閲覧者にコンタクト情報(名前、会社名、メールアドレスなど)の入力を求めることができます。

2動画コンテンツの途中にアンケート出題

動画コンテンツの場合は、閲覧途中の任意の時刻でアンケートを出題させることができます。動画の内容に合わせて最適な場所でアンケートを取得することにより回答率や回答の質を高めることができます。また、アンケート挿入場所は1か所に限らず、複数回の挿入が可能です。

3閲覧終了後のアンケート取得

コンテンツの閲覧終了後にアンケートを取得することも可能です。興味の度合いや資料請求の有無などをヒアリングすることにより、リード顧客の選定に役立ちます。

4招待者のアクセス情報取得

招待型の配信においては、どの招待者が閲覧してくれたかを知ることは、その後のフォロー活動の方針を決めるに当たって重要な情報です。Libraでは、これらの情報を素早く取得することができます。


「PDF2FLIPPER(オプション)」で
利用者全員がドキュメント作成&登録可能に

オプションの「PDF2FLIPPER」を使えば、手元のPDFファイルをデジタルブックFLIPPERコンテンツに変換しLOGOSWARE Libra Vにアップロードする作業をとても簡単に行えます。

「PDF2FLIPPER(オプション)」で利用者全員がドキュメント作成&登録可能に

利用者は、LOGOSWARE Libra V に掲載したいPDFファイルをパソコン画面上で「PDF2FLIPPER」アプリのアイコン上にドラッグするだけです。掲載タイトルなどの必要事項を記入するだけで、自動的にデジタルブック化作業が始まります。デジタルブック化作業が終わると、Libra Vへのアップロードが自動的に行われます。

しかも、「PDF2FLIPPER」は、インストール数無制限です。LOGOSWARE Libra V利用者全員が利用できます。つまり、Libra Vの導入企業は、「PDF2FLIPPER」オプションを購入すると、利用者全員が手元のドキュメントをデジタルブック形式にしてLOGOSWARE Libra Vに掲載できるようになります。

利用料金については、価格のページをご覧ください。


快適操作
いつでもどこでも、素早く検索、閲覧、メモ

1どんなデバイスでも閲覧可能

情報が必要になったときに、どこからでも素早くアクセスできるようにするために、スマートフォンやタブレットなどのモバイル環境での閲覧は欠かせない機能となりました。HTML5対応のLOGOSWARE Libra Vは、パソコンでのアクセスはもちろんのこと、スマートフォンやタブレットなどのモバイル・デバイスからでも、特別なソフトやアプリを必要とせず、標準ブラウザだけで利用可能です。

幅広い閲覧環境:マルチデバイス対応

2本棚型に整理

カタログ、マニュアル、教材などは、発見されて読まれれば、ユーザーにとって有益なドキュメントです。しかし、これらのドキュメント類をPDF形式にして無造作にリスト表示しているだけのサイトが何と多いことでしょう。それでは、必要な人に情報を届けるのが困難になります。有益な情報を、確実に利用者に届けるために、LOGOSWARE Libra Vをご活用ください。ユーザーに発見して読んでもらえる資料類に劇的に変化させることが出来ます。

PDFのドキュメントリストから動画&ドキュメント配信(LOGOSWARE Libra V)へ!

閲覧者にとって
  • PDFが開くのが遅い
  • 検索して探せない
  • スマートフォンやタブレットで見づらい
閲覧者にとって
  • すぐにパッと見られる
  • 全ドキュメントの横断検索が可能
  • スマートフォン、タブレット専用の画面があり
    見やすい

東武トップツアーズ株式会社

パッと見てどこに何があるか非常にわかりやすく、まるで目の前の本棚から自由にパンフレットを選び取るようなワクワク感があります。お客様からも大変好評を頂いております。

東武トップツアーズ株式会社様 お客さまの声

3全文横断検索で求めている情報に最速で到達

何か調べごとをするときに、Googleの検索窓にキーワードを入れて探すことが、多くの人の当たり前の習慣になっています。それが、最も短時間で、必要な情報に到達する方法だからです。LOGOSWARE Libra Vを使えば、このようなキーワード検索の便利さを、皆さまのデジタル本棚システムの中に取り込むことができます。

LOGOSWARE Libra Vの検索窓にキーワードを入れて検索をすると、掲載された全資料を全文検索し、該当箇所がページ単位でリスト表示されます。リスト表示された項目をクリックすると、該当ページにピンポイントでジャンプし閲覧できます。この時、探していたキーワードがハイライト表示されるので、情報がとても見つけやすくなっています。

キーワードを入力→検索結果一覧を表示→該当ページ閲覧(キーワード部分がハイライト表示されます)

公益財団法人としま未来文化財団

多数の情報紙を掲載するため、キーワード検索で、複数号に渡って検索できる全文横断検索があることも決め手となりました。

公益財団法人としま未来文化財団様 お客さまの声

4素早く閲覧

必要な情報を探している時は、複数の資料を連続的に閲覧することになります。この時、一つ一つの資料の起動に時間がかかり、イライラした経験を多くの人がしていると思います。

LOGOSWARE Libra Vなら、そのようなストレス無しに、素早く資料を閲覧できます。デジタルブック形式のコンテンツは、PDF形式のようにダウンロードしてから閲覧するタイプではないので、閲覧までの待ち時間が少なく、次から次へと素早く閲覧が可能です。

なかなか表示されないPDFに比べて、デジタルブック形式のコンテンツは閲覧までの待ち時間が少ない!

5クラウド保存される個人メモ

デジタルブックの上には、付箋やペン書き込みの形式で個人のメモを残すことができます。個人メモは、クラウド上に保存されるので、閲覧する端末が変わっても保持されます。会場、教室、移動中、社内、自宅など、どこで書いたメモでも、別のどの端末からでも確認できます。

クラウド保存される個人メモ


自在な管理
公開先指定、閲覧ログ、版管理など充実した管理機能

1コンテンツを誰に見せるかの管理も自在。

顧客ごと、部署・職種・役職ごと、個人ごとに閲覧を指定可能

LOGOSWARE Libra Vに登録されたコンテンツは、公開先をきめ細かく設定できます。

コンテンツ毎に公開先を指定できるので、ある特定の顧客だけが閲覧できる本棚、ある特定の部署だけが閲覧できる本棚、などが簡単に作れます。限られた人だけに閲覧させたい企業情報を掲載するシステムとしても最適です。

指定したコンテンツが表示される

ログイン前トップページにサムネイルのみ表示も可能

公開先を指定されたコンテンツは、閲覧許可されたユーザーのみがログイン後に閲覧できます。しかし、サムネイル画像だけはログイン前トップページに表示させることもできます。例えば、NDAを要するコンテンツや有料販売コンテンツなど、中身はオープンに見せたくないが、存在だけは知らせたい場合に有効です。

ログイン前トップページにサムネイルのみ表示も可能

鍵マーク付きコンテンツは、閲覧にログインを要することを示します。鍵マーク付きコンテンツをクリックすると、メッセージが表示されます。

2 「お知らせ付箋」でブック上に情報を付加

誤字訂正、価格改正、補足文追加など、デジタルブック形式でコンテンツを掲載開始した後でも、情報を修正したり追加したい場面はたくさんあります。そんな時に、毎回コンテンツを新規に作り直す時間はなかなか取れません。

Libraであれば、元のコンテンツはいじらずに、付箋形式で、ブック内のどこにでも、追加情報を表示させることができます。この「お知らせ付箋」を使えば、管理者は、時間をかけずに、全閲覧者に確実に伝えたい情報を伝えられます。

※お知らせ付箋はFLIPPER U 4.7.0以降のバージョンで作成したコンテンツで利用できる機能です。

「お知らせ付箋」でブック上に情報を付加

3閲覧ログの表示

管理者は各コンテンツを誰がいつ閲覧したか確認できます。

どのコンテンツが人気か確認できる「コンテンツ別閲覧数」、コンテンツごとに誰が閲覧したかを確認できる「コンテンツ別閲覧者リスト」があります。

特定のコンテンツごとや組織グループ・コミュニティごとに閲覧ログを確認できるので、まだ閲覧していない人へのリマインド等に活用できます。

また、閲覧ログをCSVファイルとしてダウンロードできるので、エクセルでの集計にも活用できます。

閲覧ログ

4版管理

LOGOSWARE Libra Vはコンテンツの版管理機能を搭載しています。最新版のコンテンツだけではなく、そのコンテンツの過去の版を選んで表示することが可能です。

例えば、製品のバージョンとマニュアルの版に関連性がある場合、各バージョン毎に適切な版のマニュアルを提示させることができます。

版管理


デザイン変更や外国語表示もできる

1デザインカスタマイズでオリジナリティを実現

LOGOSWARE Libra V の本棚画面は、デザインのカスタマイズにも柔軟に対応可能です。 ヘッダーやフッターの色を変更したり、ロゴなどの画像を管理画面から設定できます。

また、スタイル設定(CSS)やヘッダー・フッターのHTMLも変更可能なため、 本棚の木目デザインを変更したり、ヘッダーやフッターにボタンやバナーを追加したりといった高度なカスタマイズも実現できます。

デザインカスタマイズはお客さま自身で対応いただけます。
CSSやHTMLの編集には専門知識が必要なため、ご要望に応じてロゴスウェアへデザインカスタマイズ(有償)をご依頼いただくことも可能です。

2英語や中国語など、ご指定の言語で表示可能

LOGOSWARE Libra V の導入時に、本棚画面と管理画面の表示言語を指定できます。

本棚画面と管理画面の表示言語はそれぞれ指定可能です。
海外向けのコンテンツなので本棚画面は英語で、管理は日本で行うので日本語で、ということが実現できます。

標準で日本語、英語の2ヵ国語に無償で対応可能です。
その他の言語につきましては、別途翻訳等の費用をいただき対応が可能です。


サブスク配信ソリューションNEW

サブスク配信ソリューション」は、掲載コンテンツを月額固定料金、見放題で利用者に配信したい方々のためのソリューションです。オンライン決済機能付きで、クレジット決済に対応しています。
ソリューションの利用料金も、他社システムに比べて低価格ですので、有料配信できそうなコンテンツを所有する企業であれば、低リスクでビジネスを開始できます。

Libra Vサブスク配信ソリューションの特長
  • コンテンツを自由に組み合わせて複数の配信プランを作れる
  • システム開発不要のため、低コストで運用できる
  • 掲載コンテンツはダウンロード不可にできるので、不正コピーを防止できます

Libra Vサブスク配信ソリューションページ

サブスク配信ソリューション

低価格でお求めやすく
クラウド5,000円(月額)~、インストール8万円(一括)~

どんなに優れたシステムでもコストがかかり過ぎて導入できないのでは意味がありません。
ロゴスウェアは、価格面でも挑戦を忘れません。

また、利便性が高いクラウド型、情報保護に優れたサーバーインストール型の両方に対応しています。

クラウド型なら

お手軽スタートパック従量課金制 月額5,000円~+従量料金(利用分)月額定額制 月額12,800円~

クラウド型では、Libra Vソフトウェアに加えて、それを稼働させるサーバー類も提供されます。また、コンテンツ作成ソフトもオプションで用意しています。

クラウド型には、使った利用人数に応じて支払う「従量課金制」と毎月決まった額を支払う「月額定額制」の2種類の料金プランがあります。料金に関する詳しい説明は価格のページをご覧ください。

インストール型なら

一括払い80,000円~

インストール(オンプレミス)型は、お客さま自身で用意されたサーバーにLibra Vをインストールしてご利用いただけます。そのため、独自の自在な環境構築ができます。
料金に関する詳しい説明は価格のページをご覧ください。