顧客向けに技術資料閲覧サイトを構築
イータス株式会社
ボッシュグループの一員であるイータス株式会社様は、自動車メーカーや部品・システムのサプライヤーなどに、製品開発・テストツールを提供しています。Libra Vを活用し、「ETAS技術資料閲覧サイト」を構築され、製品をご利用中・ご検討中のお客様に詳細な技術情報を公開しています。
イータス株式会社 営業部 マーケティングチーム 増田さまに伺いました。
導入前の課題:ホームページの掲載工数や検索性に課題
Libra V導入前、どのような課題を抱えていましたか?
ホームページでも資料を公開しているのですが、掲載までに時間を要する点や、検索性が低く、お客様が求める情報を見つけにくいという課題がありました。
さらに、特定のお客様にも公開したい資料は、その都度担当が個別にメールで共有する必要があり、手間がかかっていました。
選定理由:「顧客の閲覧データ」が決め手
数あるソリューションの中から、Libra Vを選定された理由は何ですか?
まず大きかったのは、少量からスタートできるという点です。初期投資を抑えて始められる手軽さは魅力的でした。また、私たちが重視していた動画をアップロードできる機能があったこと、そして何よりも閲覧したお客様のリストがデータとして出力できる点が決め手になりました。これらの機能は、お客様の興味関心を把握し、今後のコンテンツ戦略に活かしていく上で不可欠だと考えました。
導入効果:キーワード検索ですぐに資料が見つかる
Libra Vを導入されて、どのような効果を実感されていますか?
キーワード検索により、社内もお客様もすぐに情報を見つけられるようになり、資料サイトの利便性が大きく向上しました。
一方で運用面で一番助かっているのは、資料の公開が格段に速くなったことです。ホームページでの公開には1週間程度かかっていたものが、Libra Vならすぐに、その日のうちに公開できるようになりました。これにより、イベントで講演した資料などもタイムリーに提供できるようになり、情報発信の迅速さが劇的に向上しました。
公開先をグループごとに絞り込める機能も、非常に重宝しています。特定のお客様向けの情報を、特定の会社にだけ安全に共有できるようになりました。これはホームページでは実現できなかったことです。
今ではお客様からの「ETAS技術資料閲覧サイト」(Libra V)のアカウント発行リクエストをほぼ毎日受けています。これは、販売促進に貢献するだけでなく、お客様の製品活用促進(カスタマーサクセス)にも繋がっています。
データ活用によるコンテンツ改善の促進
今後の活用のご予定について伺わせてください。
今後はデータ分析により、資料の満足度や質を向上させていきたいと考えています。現在も資料の閲覧回数ランキングは毎月集計しています。どの資料が人気なのかを把握し、次回の資料作成の参考にしています。今後もLibra Vにデータ分析機能が拡充されることを期待しております。
*本記事は2025年11月に取材した内容をもとに構成しています。
LOGOSWARE Libraを体験してみませんか?
実際の製品画面を操作いただけます。
条件別に事例を見る
業種別に見る
- 学校 (3)
- 公共・団体 (6)
- 出版・印刷 (5)
- 教育サービス (3)
- 情報・システム (3)
- 旅行 (1)
- 商社 (1)
- アパレル (1)
- 建設 (2)
- エンターテインメント (1)
- 飲食 (1)
- DXコンサル (1)
- 製造業 (1)
用途別に見る
- 会員制書籍サイト (7)
- 業務マニュアル (4)
- 営業・マーケティング (3)
- デジタルカタログ (1)
- 製品マニュアル (1)
- オンデマンド講義・学習 (1)
- デジタル広報誌 (8)
- 展示会・イベント (1)
- その他 (3)
課題別に見る
- コスト削減 (1)
- システム連携したい(API・SSO) (1)
- 全文検索したい (4)
- 情報の一元管理 (2)
- 最新版の共有 (1)
利用プラン別に見る
- お手軽スタートパック (21)
- パッケージ販売 (3)
- 業務提携 (1)
代表事例別に見る
- 代表事例 (4)
関連製品別に見る
- FLIPPER (14)
- SUITE (3)
- Platon (2)
- LOGOSEARE Xe (1)
- THiNQ Xe (1)
お客さま事例集
お客さまの課題を、LOGOSWAREの製品を用いて解決した事例のご紹介です。
さまざまなテーマでお客さまの課題解決のヒントをお届けします。

