立命館大学 キャリアセンター詳しく
面陳形式で配架されることで表紙が見え、視認性が向上しました。また、以前は各コンテンツがどの程度利用されているか、把握ができませんでしたが、コンテンツへのアクセス状況を確認できるようになり、利用者の興味・関心、ニーズを知る一つのツールとしても活用しています。
LOGOSWARE
面陳形式で配架されることで表紙が見え、視認性が向上しました。また、以前は各コンテンツがどの程度利用されているか、把握ができませんでしたが、コンテンツへのアクセス状況を確認できるようになり、利用者の興味・関心、ニーズを知る一つのツールとしても活用しています。
全店舗にリアルタイムで同じ情報を展開することで、統一された品質を顧客に提供できるようになりました。マニュアルなどの現場向けの情報を一元管理できるようになったこともメリットを感じています。
Libraは大手含む複数のアウトドアブランドの展示会で利用されていたため、導入を決めました。既に複数社の展示会で同様の利用方法が確立されていて、来場者が使い慣れていることも導入を後押ししました。
5~6社の中で、唯一学校向けの要件をクリアしたためLibraを導入しました。特に「個人情報を取得することなく利用できる」点が決め手となりました。
キーワードで検索すると、パッと全雑誌の検索結果が一覧で出てくる。検索結果をクリックすると、もうそのワードがあるページに飛べる。これがバックナンバーの閲覧サービスで最も求められるポイントではないかと思います。
エクシオグループでは、Libraを利用し、約5,000~10,000人の現場作業員に向けた安全教育を実施しています。現場作業員は社用スマートフォンで、Libraにアップロードされた動画マニュアルを閲覧し、学習します。
おおよそ3年分のバックナンバーを公開する上で、コストに見合ったことも選定理由の一つです。多数の情報紙を掲載するため、キーワード検索で、複数号に渡って検索できる『串刺し検索』機能(全文横断検索)があることも決め手となりました。
コロナウィルスの影響で、例年は会場で行っている会員限定のセミナーを、オンデマンド配信することとなりました。またこれにより、展示物の卒業アルバムをデジタルブック化する必要がありました。LibraとSUITEは全ての課題を解決することができたため、導入に至りました。
パンフレットのデジタルライブラリは、納品から1~2週間でオープンすることができました。管理画面は操作が簡単で見やすく、作りこみができるのに難しい点が何一つありません。将来的には教科書や配布資料もペーパーレス化していきたいです。
デジタルパンフレットにして劇的にオンライン商談の質が上がりました。
機能紹介のページに関連動画をリンクさせるなど、アプリを切り替えることなくスムーズに製品紹介が出来るようになりました。
導入前はナレッジ資料が紙だったので、アクセスしづらく業務効率が良くない状態でした。
導入後はアクセスしやすくなったことにより、業務効率の向上に役立ちました。
9/1に公開したいスケジュールでありながら、今回ロゴスウェアと契約したのは、FLIPPERは8/23、Libraは8/27納品でした。たった1週間の準備期間でしたが、Libra、FLIPPERともに操作が非常に簡単で使いやすく、9/1のオープンに間に合うことが出来ました!
LOGOSWARE LibraVを使用し、シラバスをはじめレポート課題やカリキュラム一覧など、学習に必要な情報すべてを視認性の高い本棚スタイルでデータ提供しています。
デジタルブック配信のメリットは、「更新情報をタイムリーに閲覧できる」こと、もうひとつは「ペーパーレス化を促進できる」ことです。
初期費用もかからず低コストで運用できるため電子版サービスを開始するには最適でした。PDFをドラッグ&ドロップするだけでウェブ本棚に電子版が作成されます。電子書籍サービスは他の業務と兼務しているので既存データを流用できる仕組みは大変魅力的です。
分散していたデジタルブックがひとつの本棚に格納され、ユーザーの利便性も向上しています。表紙がサムネイル表示されるので、より打ち出しを強めることができました。
今後、多くの冊子をデジタルブックで公開するにあたって検索性を高めるためにLibra SQUAREの導入を決めました。